労働保険とは
労働保険は、労災保険と雇用保険とを総称した言葉です。
労働者(パート、アルバイトを含む)を一人でも雇用していれば、業種・規模の如何を問わず労働保険の適用事業所となります。
労働保険事務組合
労働保険事務組合とは、労働保険に関する事務手続きの処理を代行することのできる、厚生労働大臣の認可を受けた団体のことです。
吹田商工会議所では、中小企業支援サービスのひとつとして労働保険事務組合を運営しております。
責任をもって事務処理を行いますので、安心してお任せください。
事務組合に委託した場合の三大メリット
1. 事業主や役員も労災保険に特別加入することができます。
法人の役員、個人事業主、家族従事者の方は、労働保険の対象者にならないため、雇用保険と労災保険に加入することができません。
しかし、事務組合へ委託することで、役員や事業主の方も労災保険に加入することができます。
2. 労働保険料が年3回に分割納付ができます。
通常、年間保険料が40万円未満の場合は保険料は一括払い(毎年7月10日納付)となりますが、事務組合へ委託すると、保険料の金額にかかわらず、年3回に分割して納付することができます。
3. 労働保険事務が軽減されます。
ハローワークへの申請や、労働保険料の申告納付など、諸々の手間が省け、人事担当者の手間を省くことができます。
事務委託手数料について
一元保険適用(年額)
|
二元保険適用〈建設業〉(年額)
|
※会員サービス事業ですので、当商工会議所会員の方対象のサービスとなっております。
事務委託手数料以外に当所年会費をいただきます。
一人親方労災特別加入
建設業を営んでおられ、直接雇用の従業員がいない経営者の方は、建設業一人親方労災制度を活用することで、労災保険に加入することができます。
手数料
一律 5,000円
※会員サービス事業ですので、当商工会議所会員の方対象のサービスとなっております。
事務委託手数料以外に当所年会費をいただきます。
労働保険に関するお問合せ
吹田商工会議所 労働保険事務組合係
TEL (06)6330-8001 FAX (06)6330-3350