講座カリキュラム
- ブランドが生き残るための自社ECとは -モールとの違い-
デジタル化が急速に進んだ「after2020」、多くの企業がECに乗り出す中、顧客と強く結びつくことが重要な価値になりつつあります。
自社ECの活性化に悩む方や、これからECを始める方向けに、オンラインを起点とする「ブランディング」の要素や、ECの活用方法をお話しします。 - ブランドの世界観をECで表現するには
ECは立ち上げるだけではなく、継続して成長させていくもの。ブランドが持っている世界観やクリエイティブをどうECやデジタルマーケティングに落とし込めばよいのかをお話しします。
ブランディングや、ブランド独自の体験を提供する、「シンボリック・エクスペリエンス」についてそれぞれどう活用するのか、事例も交えてお話しします。
講師
第1部

プロフィール
2000年からフリーのデザイナーとして活動。美容室やアパレルを専門にWebデザイン・ロゴ・パンフレットなどの制作を手がける。2003年にオープンソースを活用したWebサービスの受託開発を開始。「コマースをエンターテイメント」に昇華すべく、2013年11月にはデジタル・ネイティブ・ブランディングの実現をミッションとした株式会社フラクタを設立し、代表取締役に就任。
Shopify 日本公式エバンジェリスト
株式会社Zokei 社外CTO
元 株式会社土屋鞄製造所 デジタル戦略担当取締役(~2020/3/31)
第2部

プロフィール
グラフィックデザイナーからキャリアをスタートし、2014年にフラクタに入社。土屋鞄製造所をはじめとする様々なクライアントのwebサイト、サービスのディレクション、新規事業創出のコンサルティングといったブランド支援に携わり、近年活気を帯びているDtoCスタートアップ支援も手掛ける。
視聴の流れ
- 視聴申込
WEBフォームにてお申し込みください。
- ID,パスワード設定
ID,パスワード設定後にメールにてご連絡いたします。
その際、視聴サイトログインページURLをお知らせいたします。
- 視聴開始
視聴サイトログインページよりログインし、PCまたはスマートフォンよりセミナー動画を視聴してください。
- アンケート回答
視聴が終了したらアンケートフォームよりアンケートにご回答ください。
お申し込み
WEBフォームにてお申し込みください。